カキツバタの圃場の様子

カキツバタの品種は2種。季咲き(春)と四季咲きの品種があり、畑に水を引き入れて栽培。

圃場の様子(秋)

栃木県・四季咲きの圃場

 

圃場の様子(秋)

福島県・四季咲きの圃場

圃場の様子(秋)

熊本県・四季咲きの圃場

圃場の様子(秋)

茨城県・季咲きの圃場

(秋は葉のみ収穫している)


水を圃場に張っているため、他の品目よりも除草の頻度は少ない。

水を張っている期間は除草を行わない。

水を抜いた12 月以降に枯れ草を処理

(熊本県の例)。

除草は畑の状況に応じて適宜行なって

いる(茨城県の例)。

写真は12~13年間位、栽培している茨

城県の圃場。改植は花の収穫量が落ち

てきたら、行なっている。

その他 栽培管理について

 

除草について、栃木県では株を植える時点で通路分を確保して植えるが、成長するにつれ混み合ってくる。そのため通路部分には除草剤を使用するが、生育が旺盛でなかなか効果がない。熊本県では水を抜くまで除草は行なっていない。

 

調査ご協力の御礼

 

本マニュアルの作成にあたり、生産者の皆様、いけばな流派の先生方、卸売市場の皆様、生花店の皆様に多大なるご協力をいただきました。

今回、生産の状況等について生産者の皆様、卸売市場の皆様から情報公開をご快諾いただいた結果としてマニュアルを完成させることが出来ました。

ご協力ありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。


いけばなでのさまざまな花材の使い方、需要時期がわかる!

平成28年度少量花材安定供給体制構築支援事業のホームページはこちら

https://www.ikebana-nippon.com